プライバシーポリシー

最終更新:2025年10月28日

バンベン(以下「当社」といいます。)は、当社が提供する 「むしChaku(死着判定サービス)」および「むしLabo(任意買取サービス)」 (以下総称して「本サービス」といいます。)における個人情報等の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定め、個人情報の保護に関する法律その他関係法令・ガイドラインに準拠して運用します。

第1条(取得する情報)

当社は、本サービスの提供に必要な範囲で、以下の情報を取得します。

  • アカウント情報:メールアドレス、パスワード(ハッシュ化)、ニックネーム、氏名(任意)、連絡先
  • 本人確認(KYC)関連:振込時等の本人確認のための身分証情報(画像を含む)、銀行口座名義・口座番号等(出金時)
  • 取引・申請情報: むしChakuの提出動画・画像・到着予定・追跡番号・受取時刻、むしLaboの査定申請内容(個体情報・写真・数量・発送情報)等
  • 決済情報:外部決済事業者(Stripe等)が保持する決済識別子、決済ステータス(当社はカード番号等の完全情報を保持しません)
  • ログ・端末情報:IPアドレス、ブラウザ情報、OS、リファラ、アクセス日時、アプリ操作ログ、Cookie等の識別子

第2条(利用目的)

  • 本サービスの提供、ユーザー認証、アカウント管理のため
  • むしChakuの審査・判定、提出物の真偽確認、運用連絡のため
  • むしLaboの査定・成立処理、発送確認、ウォレット反映、支払事務のため
  • 本人確認(KYC)および不正利用の検出・予防、調査・対応のため
  • 決済・会計・法令遵守(記録保存・開示対応を含む)のため
  • 品質改善・統計分析・機能開発のため(個人が特定されない形に限る)
  • お問い合わせ対応、重要なお知らせ等の通知のため

第3条(外部サービス・委託)

当社は、サービス運営上必要な範囲で、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合があります。主な委託先・連携先の例は以下のとおりです(実態に応じて変更されることがあります)。

  • 決済事業者:Stripe等(クレジットカード情報は当社で保持しません)
  • インフラ・データベース:Firebase(Authentication/Firestore/Storage)等
  • メール配信・問い合わせ管理:送信事業者(例:SendGrid等)、社内メール
  • アクセス解析:Google Analytics等(Cookie・識別子の利用を含む)
  • クラウド・CDN・ログ管理:各種クラウド事業者

委託にあたっては、委託先を適切に監督し、必要な契約・安全管理措置を講じます。

第4条(クッキー等の利用)

  • 本サービスは、ログイン維持、セキュリティ、利便性向上、分析のためCookie等を使用します。
  • ブラウザ設定によりCookieを無効化できますが、機能の一部が利用できなくなる場合があります。
  • 解析ツールを利用する場合、取得情報は統計化・匿名化してサービス改善に用います。

第5条(安全管理措置)

当社は、個人情報への不正アクセス、滅失、毀損、漏洩等を防止するため、アクセス権限の最小化、通信の暗号化、認証・監査、バックアップ等の技術的・組織的安全管理措置を講じます。身分証画像等のセンシティブ情報は、アクセスを限定し、保存期間を最小化します。

第6条(第三者提供)

当社は、次の場合を除き、個人情報を第三者に提供しません。

  • 本人の同意がある場合
  • 法令に基づく場合(裁判所・捜査機関等からの適法な請求を含む)
  • 人の生命・身体・財産の保護のために必要で、本人の同意取得が困難な場合
  • 公衆衛生・児童の健全育成のために特に必要で、本人の同意取得が困難な場合
  • 国の機関等に協力する必要があり、同意取得により事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

第7条(国外移転)

委託・クラウドサービスの利用等に伴い、国外(日本国外)に設置されたサーバに個人情報が保管・処理される場合があります。かかる場合、当社は法令に基づき必要な保護措置を講じます。

第8条(保管期間・削除方針)

  • アカウント情報・取引記録:法令上の保存義務および紛争対応に必要な期間を上限として保管します(原則、利用終了後から3年以内を目安に削除または匿名化)。
  • むしChaku提出物(動画・画像・ログ):判定後の事後検証・不正対策・紛争対応のため、最長1年を目安に保管し、不要となった時点で削除または匿名化します。
  • 身分証画像(KYC):出金・振込の完了および不正対策上必要な確認が終わり次第、原則90日以内に削除します(法令上保存義務がある場合を除く)。
  • ログ・解析データ:統計化・匿名化のうえ、個人が特定されない形で継続利用・保管する場合があります。

第9条(ユーザーの権利)

ユーザーは、自己の個人情報について、開示・訂正・追加・削除・利用停止・第三者提供の停止等(法令上の「保有個人データ」に該当する範囲)を求めることができます。ご希望の場合は、本人確認のうえ、合理的な期間内に対応します。ただし、法令上の保存義務がある情報、当社業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある情報等については、請求に応じられない場合があります。

第10条(未成年ユーザー)

未成年者は、親権者又は法定代理人の同意を得たうえで本サービスを利用してください。未成年ユーザーに関する請求は、法定代理人を通じて行うことができます。

第11条(本ポリシーの変更)

当社は、法令の改正、運用の変更、サービス内容の変更等に応じて、本ポリシーを改定することがあります。重要な変更がある場合は、本サイト上での掲示その他適切な方法により通知します。掲示後に本サービスを継続利用された場合、改定に同意したものとみなします。

第12条(お問い合わせ窓口)

本ポリシーおよび個人情報の取扱いに関するお問い合わせ、ご請求等は、以下よりご連絡ください。

制定日:2025年6月16日/改定日:2025年10月28日